N1 【N1・文法】~そばから 文法:~そばから・接続V辞書形+そばからVた形+そばから・意味AするとすぐにBAしても、すぐにB・ポイントAとBは相殺関係になる例)作る→食べる=作るそばから食べる ○ 覚える→忘れる=覚えたそばから忘れる ○ 家を出る→雨が降る=家を... 2025.06.26 N1文法
N5 【N5・文法】~たり~たり 文法:~たり~たり・接続Vた形+たり~たり(行く、食べる→行ったり食べたり)・意味いろいろある中で、例えばこれとこれ。例を挙げて言う【活用形・た形】例文・今日きょうは学校がっこうに行いったり、テニスをしたりします。・昨日きのうはべんきょうし... 2025.06.23 N5文法
ない形 【活用形・ない形】 ない形接続の文法【N5の文法】・Vないで・Vないでください・Vなくてもいい・Vなければならない【N4の文法】・Vないつもりだ・Vないほうがいい・Vないようにする【N3の文法】・Vないうちに・Vないおそれがある【N2の文法】・Vないずじまい・... 2025.06.10 ない形活用形
た形 【活用形・た形】 た形接続の文法【N5の文法】・Vたあとで・Vたり~たり【N4の文法】・Vたことがある・Vたばかり・Vたらいいですか・Vたらどうですか・Ⅴたほうがいい【N3の文法】・Vたところ・Vたものだ・Vたとたん【N2の文法】・Vたあげく・Vたうえで・V... 2025.06.08 た形活用形
縮約形 【縮約形】~たげる 縮約形とは?縮約形とは、日本人が話しやすいように「文法の形や音を変えて、短くした形のことです。・短縮句とは?縮約形:~たげる・縮約形~てあげる→~たげる(例:買ってあげる→買ったげる)・ポイント①「Vて形+あげる」→「Vた形+げる」とように... 2025.06.06 縮約形
N3 【N3・文法】~たとたん 文法:~たとたん・接続Vた形+とたん(行く→行った→行ったとたん)・意味~したら、すぐに~~したと、ほぼ同時に~起こる・ポイント①自分の意志ではなく、自然に起こる/予想していないことが起こるようなニュアンスがある例:家を出たとたん、私は走っ... 2025.05.25 N3文法
N3 【N3・文法】ついでに 文法:ついでに・接続(文頭)ついでに~(ついでに~~)V辞書形+ついでに(見る→見るついでに)Vた形+ついでに(する→した→したついでに)N+のついでに(食事→食事のついでに)・意味AついでにBAする機会を使ってBもする~する時に、追加で~... 2025.05.24 N3文法
N2 【N2・文法】~うえで 文法:~うえで・接続Vた形+うえで(相談する→相談した→相談したうえで)Nのうえで(相談→相談のうえで)・意味AをしてからBAのあとでB・ポイントAうえでBBをするためにAをしなければいけない。というニュアンスがある例:ご飯を食べたうえで、... 2025.05.13 N2文法
N5 【N5・文法】~たことがある/ない(経験) 文法:~たことがある/ない・接続Vた形+ことがあります(いく→いった→いったことがあります)Vた形+ことがありません(たべる→たべた→たべたことがありません)・意味経験がある。・ポイント①近い過去に使えない(昨日、先週、去年など)例:先週、... 2025.05.08 N5文法