N5 【N5・文法】~なければならない 文法:~なければならない・接続Vない形+なければならない(食べる→食べなければならない)・意味~する必要がある義務、ルール・ポイント①「絶対~したい」という意味でも使うこともある。例)日本に行ったら、わらび餅を食べなければならない! 私は... 2025.07.03 N5文法
N5 【N5・文法】~たり~たり 文法:~たり~たり・接続Vた形+たり~たり(行く、食べる→行ったり食べたり)・意味いろいろある中で、例えばこれとこれ。例を挙げて言う【活用形・た形】例文・今日きょうは学校がっこうに行いったり、テニスをしたりします。・昨日きのうはべんきょうし... 2025.06.23 N5文法
N5 【N5・文法】(場所)から(場所)まで 文法:(場所)から(場所)まで・接続(場所)から(場所)まで・意味場所の始めと終わりを表す【N5・文法】(時間)から(時間)まで例文・家いえから会社かいしゃまで行いきます。・スーパーからカフェまで歩あるきます。・ここからあの店みせまで友達と... 2025.06.19 N5文法
文法/言葉の違い 【言葉・違い】「いる・ある」の違い 「いる・ある」の違い意味①基本は意味は「人、動物」か「物、建物、植物」のように分かれる。ポイントは「生き物」として分けてはいけないこと。その理由は意味②を参考に。意味②「動く・動かない」で考えると、「自転車、バイク、車」などのものでも「いる... 2025.05.28 文法/言葉の違い言葉の違い
N5 【N5・文法】(時間)から(時間)まで ・接続(時間)から(時間)まで(例:8時から12時まで~)「〇時ごろ/くらい」も接続可能・意味時間の開始と終わりを表す文法・ポイント①数字だけだけど、時間が分かりにくい場合は「午前、午後、朝(の)、夜(の)」などをつけることもある例:午前1... 2025.05.23 N5文法
N5 【N5・文法】形容詞+名詞 文法:形容詞+名詞・接続イAdj+名詞(例:さむい+くに→さむいくにです)ナAdjな+名詞(例:すてき+くに→すてきなくにです)・意味形容詞と名詞をつなぐ文法例文・日本(にほん)はすてきなくにです。・東京(とうきょう)はべんりなまちです。・... 2025.05.22 N5文法
N5 【N5・文法】形容詞+形容詞 文法:形容詞+形容詞・接続イAdj+イ/ナAdj(例:あつい→あつくて)(おいしい+有名→美味しくて有名です。)ナAdj+イ/ナAdj(例:べんり→べんりで)(しんせつ+元気→しんせつで元気です。)意味形容詞と形容詞をつなぐ文法例文・東京(... 2025.05.21 N5文法
N5 【N5・文法】~ことができる/できない 文法:~ことができる/できない・接続V辞書形+ことができる(行く→行くことができる)V辞書形+ことができない(食べる→食べることができない)・意味~する能力がある~するのが可能な状態例文・私(わたし)は英語(えいご)を話(はな)すことができ... 2025.05.15 N5文法
N5 【N5・文法】~たことがある/ない(経験) 文法:~たことがある/ない・接続Vた形+ことがあります(いく→いった→いったことがあります)Vた形+ことがありません(たべる→たべた→たべたことがありません)・意味経験がある。・ポイント①近い過去に使えない(昨日、先週、去年など)例:先週、... 2025.05.08 N5文法
N5 【N5・文法】~ながら(同時) 文法:~ながら・接続Vます形+ながら(あるく→あるきます→あるきながら)・意味AとBと同時にする 2つのことを同じ時間にする・ポイント同じ人がAとBをする例:田中さんはテレビを見ながら、中村さんはご飯を食べます。×例:私はテレビを見ながら、... 2025.05.05 N5文法