文法

N4

【N4・文法】~ために(目的)

文法:~ために・接続・V辞書形+ために(行く→行くために)・Nのために(旅行→旅行のために)・意味動作の目的をいう表現例文・アニメを見みるために、日本語にほんごを勉強べんきょうしています。・家族かぞくのために、仕事しごとをしています。・旅行...
N2

【N2・文法】~に越したことはない

文法:~に越したことはない・接続V普通形+に越したことはない(行く→行くに越したことはない)イAdj+に越したことはない(安い→安いに越したことはない)ナAdj+であるに越したことはない(元気→元気であるに越したことはない)N+であるに越し...
N3

【N3・文法】~という

文法:~という・接続普通形+というN(直島という場所がおすすめですよ。)・意味相手が知らないであろう「人、物、場所」の名前、内容に使うこともできる・ポイント「という」→「っていう」→「って」のように砕けた言い方もできる・普通形の作り方例文・...
N3

【N3・文法】~てからでないと

文法:~てからでないと・接続Vて形+からでないと・意味AをしてからBAをした後でB・ポイントAをした後でなければBができない。必ず先にAをして、そのあとでBをする例)母に会ってからでないと、コンビニにいけません。× →母に会ってから、コンビ...
N1

【N1・文法】~そばから

文法:~そばから・接続V辞書形+そばからVた形+そばから・意味AするとすぐにBAしても、すぐにB・ポイントAとBは相殺関係になる例)作る→食べる=作るそばから食べる ○  覚える→忘れる=覚えたそばから忘れる ○  家を出る→雨が降る=家を...
N5

【N5・文法】~たり~たり

文法:~たり~たり・接続Vた形+たり~たり(行く、食べる→行ったり食べたり)・意味いろいろある中で、例えばこれとこれ。例を挙げて言う【活用形・た形】例文・今日きょうは学校がっこうに行いったり、テニスをしたりします。・昨日きのうはべんきょうし...
文法

【活用形・辞書形】

辞書形とは辞書形とは動詞の基本的な活用の1つで、名前の通り、辞書に書いてある形です。辞書形は原型とも言います。・基本的な動詞の活用・て形・た形・ない形辞書形接続の文法【N5の文法】・Vじ+ことができる・Vじ+まえに【N4の文法】・Vじ+つも...
N5

【N5・文法】(場所)から(場所)まで

文法:(場所)から(場所)まで・接続(場所)から(場所)まで・意味場所の始めと終わりを表す【N5・文法】(時間)から(時間)まで例文・家いえから会社かいしゃまで行いきます。・スーパーからカフェまで歩あるきます。・ここからあの店みせまで友達と...
N4

【N4・文法】~はじめる/~おわる

文法:~はじめる・接続Vます形+始める(食べる→食べます→食べ始める)・意味動作や現象の開始を表す。スタートを言う表現例文・来週(らいしゅう)から、テニス教室(きょうしつ)に通(かよ)い始(はじ)めます。・大学生(だいがくせい)になったら、...
N4

【N4・文法】~てしまう

文法:~てしまう・意味1、全部終わる、完了2、後悔、悲しい、うれしくない・接続Vて形+しまう(食べます→食べて→食べてしまう)・ポイント1)文章によっては①、②両方の意味でも使えることもある。例:ドクターXというシリーズドラマを、全部見てし...