文法

N3

【N3・文法】~おそれがある

文法:~おそれがある・接続・V辞書形+おそれがある・Vない形+おそれがある・Nの+おそれがある※否定文では「~おそれはない」・意味(悪い結果/悪いことになる)かもしれない・ポイント①普通のことや良い結果や出来事には使えない。例:明日は彼女と...
N2

【N2・文法】~かねない

文法:~かねない・接続Vます形+かねない(なる→なります→なりかねない)・意味(悪い結果、悪いことになる)かもしれない・ポイント普通のことや良い結果や出来事には使えない。例:明日は彼女と遊びかねないです。×  明日は彼女と遊ぶかもしれません...
N5

【N5・文法】~てください

・接続Vて形+ください(かく→かいてください)・意味1、指示する2、お願いする3、おすすめする・て形の作り方例文指示する・ここを読よんでください。・ここに座すわってください。・ドアを開あけてください。・みなさん、立たってください。・シンさん...
N5

【N5・文法】~なければならない

文法:~なければならない・接続Vない形+なければならない(食べる→食べなければならない)・意味~する必要がある義務、ルール・ポイント①「絶対~したい」という意味でも使うこともある。例)日本に行ったら、わらび餅を食べなければならない!  私は...
N4

【N4・文法】~ために(目的)

文法:~ために・接続・V辞書形+ために(行く→行くために)・Nのために(旅行→旅行のために)・意味動作の目的をいう表現例文・アニメを見みるために、日本語にほんごを勉強べんきょうしています。・家族かぞくのために、仕事しごとをしています。・旅行...
N2

【N2・文法】~に越したことはない

文法:~に越したことはない・接続V普通形+に越したことはない(行く→行くに越したことはない)イAdj+に越したことはない(安い→安いに越したことはない)ナAdj+であるに越したことはない(元気→元気であるに越したことはない)N+であるに越し...
N3

【N3・文法】~という

文法:~という・接続普通形+というN(直島という場所がおすすめですよ。)・意味相手が知らないであろう「人、物、場所」の名前、内容に使うこともできる・ポイント「という」→「っていう」→「って」のように砕けた言い方もできる・普通形の作り方例文・...
N3

【N3・文法】~てからでないと

文法:~てからでないと・接続Vて形+からでないと・意味AをしてからBAをした後でB・ポイントAをした後でなければBができない。必ず先にAをして、そのあとでBをする例)母に会ってからでないと、コンビニにいけません。× →母に会ってから、コンビ...
N1

【N1・文法】~そばから

文法:~そばから・接続V辞書形+そばからVた形+そばから・意味AするとすぐにBAしても、すぐにB・ポイントAとBは相殺関係になる例)作る→食べる=作るそばから食べる ○  覚える→忘れる=覚えたそばから忘れる ○  家を出る→雨が降る=家を...
N5

【N5・文法】~たり~たり

文法:~たり~たり・接続Vた形+たり~たり(行く、食べる→行ったり食べたり)・意味いろいろある中で、例えばこれとこれ。例を挙げて言う【活用形・た形】例文・今日きょうは学校がっこうに行いったり、テニスをしたりします。・昨日きのうはべんきょうし...