名詞接続

N3

【N3・文法】~といえば

文法:~といえば・接続N+といえば・意味Aといえば~Aと聞いてすぐに思いつくもの、代表的なものの例を挙げる例文・日本にほんの食たべ物ものといえば、やっぱり寿司すしですよね。・夏なつといえば、夏祭なつまつりや花火大会はなびたいかいです。・2月...
N2

【N2・文法】~にあたって/~にあたり

文法:~にあたって/~にあたり・接続V辞書形+にあたって/にあたりN+にあたって/にあたり・意味~する時・ポイント「重要なとき、大事な時、特別な時」に使うニュアンス、硬い表現卒業式、面接、結婚など・・例文・手術しゅじゅつを受うけるにあたって...
N2

【N2・文法】~はさておき

文法:~はさておき・接続N+はさておき間接疑問文+はさておき(例:行くかはさておき、するかどうかはさておき、誰がやったのかはさておき)・意味「Aはさておき」(今は)Aは置いておいて~Aのことは問題にしないで~例文・それはさておき、まずこの問...
N1

【N1・文法】~ならでは

文法:~ならでは・接続N+ならではだN+ならではの~・意味~だけが持っている~~以外はできない~・ポイント「特有」という意味で使う。例:それはうちの社長ならではのアイデアだね。 :納豆は日本特有の食べ物です。例文・「大理石だいりせき」という...
N3

【N3・文法】~おそれがある

文法:~おそれがある・接続・V辞書形+おそれがある・Vない形+おそれがある・Nの+おそれがある※否定文では「~おそれはない」・意味(悪い結果/悪いことになる)かもしれない・ポイント①普通のことや良い結果や出来事には使えない。例:明日は彼女と...
N4

【N4・文法】~ために(目的)

文法:~ために・接続・V辞書形+ために(行く→行くために)・Nのために(旅行→旅行のために)・意味動作の目的をいう表現例文・アニメを見みるために、日本語にほんごを勉強べんきょうしています。・家族かぞくのために、仕事しごとをしています。・旅行...
N5

【N5・文法】(場所)から(場所)まで

文法:(場所)から(場所)まで・接続(場所)から(場所)まで・意味場所の始めと終わりを表す【N5・文法】(時間)から(時間)まで例文・家いえから会社かいしゃまで行いきます。・スーパーからカフェまで歩あるきます。・ここからあの店みせまで友達と...
N2

【N2・文法】~はともかく

文法:~はともかく・接続Nはともかく/ともかくとして普通形+か+はともかく/ともかくとして・意味AはともかくBAについては今は考えないでBAは気にしないでB・ポイント名詞接続なので、「Vするのは/することは」「形容詞+さ」なども使うことがで...