【文法・違い】~かねない/~おそれがある

文法/言葉の違い
スポンサーリンク

文法の違い

例文

~かねない

ニュアンス:主観的な悪い予想

・こんなきたな部屋へやんでいたら、病気びょうきなりかねない

田中先輩たなかせんぱいくちかるいから、すぐにいろいろなひといかねないからけたほうがいいよ。

彼女かのじょわないで、かいるのは、あと大変たいへんなことになりかねないよ

・そんなに毎日まいにちスマホばかりていると、わるなりかないよ

・リンさんは酒癖さけぐせわるいから、おさけんだら、ひと迷惑めいわくかけかねない

~おそれがある

ニュアンス:客観的なデータをから悪い予想、ニュースなどで使う表現

消費税しょうひぜい保険料ほけんりょうもどんどんたかくなるおそれがある

移民いみんえればえるほど、治安ちあんわるくなるおそれがあります

左右さゆうしっかりて、交差点こうさてんわたらないと、おおきい事故じこなるおそれがある

数種類すうしゅるいくすりまとめて場合ばあいは、薬剤師やくざいしいてからでないと、きちんとした効果こうかられないおそれがある

AI技術エーアイぎじゅつ進歩しんぽするにつれて、様々さまざま仕事しごとなくなるおそれがあります

コメント