文法

N4

【N4・文法】~つもりだ

文法:~つもりだ・接続V辞書形+つもりだVない形+つもりだ・意味話し手の意志、計画を言う時例文V辞書形+つもりだ・大学だいがくを卒業そつぎょうしたら、アメリカへ留学りゅうがくへ行くつもりです。・将来しょうらい、医者いしゃになるつもりです。・...
N4

【N4・文法】~予定だ

文法:~予定だ・接続V辞書形+予定だN+の予定だ・意味予定、スケジュールを言うとき・ポイント意志に関係なく使えるカレンダーやタイムスケジュールを見ながら話すようなイメージ例文V辞書形+予定だ・来週らいしゅうは日本にほんへ旅行りょこうする予定...
N3

【N3・文法】~に違いない

文法:~に違いない・接続普通形+に違いない※ナAdj/N+に違いない(例:便利に違いない/お金持ちに違いない) ナAdj/N+であるに違いない(例:親切に違いない/先生に違いない)・意味絶対に~と思う・ポイント理由や根拠がなくてもよい予想し...
N3

【N3・文法】たとえ~ても

文法:たとえ~ても・接続たとえ~Vて形+も(来る→来ても)たとえ~イA+くても(少ない→少なくても)たとえ~ナA+でも(便利→便利でも)たとえ~N+でも / N+であっても(警察官→警察官でも/警察官であっても)・意味もしも、○○という状況...
N3

【N3・文法】~はずだ

文法:~はずだ・接続普通形+はずだ※ナAdj+なはずだ N+のはずだ・意味絶対に~と思う・ポイント理由・根拠などがあって「絶対~と思う」【文法・違い】~はずだ/~に違いない/~に決まっている例文・3時さんじに家いえを出でたってメッセージが来...
N3

【N3・文法】~といえば

文法:~といえば・接続N+といえば・意味Aといえば~Aと聞いてすぐに思いつくもの、代表的なものの例を挙げる例文・日本にほんの食たべ物ものといえば、やっぱり寿司すしですよね。・夏なつといえば、夏祭なつまつりや花火大会はなびたいかいです。・2月...
N2

【N2・文法】~といっても過言ではない

文法:~といっても過言ではない・接続普通形+といっても過言ではない※ナAdjとNの現在肯定形は2つとも使う辞書形+といっても過言ではない~だといっても過言ではない・意味~といっても言い過ぎではない例文・私わたしの娘むすめはアイドルよりかわい...
N2

【N2・文法】~にあたって/~にあたり

文法:~にあたって/~にあたり・接続V辞書形+にあたって/にあたりN+にあたって/にあたり・意味~する時・ポイント「重要なとき、大事な時、特別な時」に使うニュアンス、硬い表現卒業式、面接、結婚など・・例文・手術しゅじゅつを受うけるにあたって...
N2

【N2・文法】~はさておき

文法:~はさておき・接続N+はさておき間接疑問文+はさておき(例:行くかはさておき、するかどうかはさておき、誰がやったのかはさておき)・意味「Aはさておき」(今は)Aは置いておいて~Aのことは問題にしないで~例文・それはさておき、まずこの問...
N2

【N2・文法】~つつ

文法:~つつ・接続Vます形+つつ・意味①~ながら②~けれども(逆説)・ポイント①~ながら(N5)より硬い表現②~けれども(逆説)の意味で使う場合は「つつも」これもOK。例:ダイエットをしているから、ダメだとしりつつも、食べてしまった。例文①...