N2 【N2・文法】~にあたって/~にあたり 文法:~にあたって/~にあたり・接続V辞書形+にあたって/にあたりN+にあたって/にあたり・意味~する時・ポイント「重要なとき、大事な時、特別な時」に使うニュアンス、硬い表現卒業式、面接、結婚など・・例文・手術しゅじゅつを受うけるにあたって... 2025.07.27 N2文法
N2 【N2・文法】~はさておき 文法:~はさておき・接続N+はさておき間接疑問文+はさておき(例:行くかはさておき、するかどうかはさておき、誰がやったのかはさておき)・意味「Aはさておき」(今は)Aは置いておいて~Aのことは問題にしないで~例文・それはさておき、まずこの問... 2025.07.27 N2文法
N2 【N2・文法】~つつ 文法:~つつ・接続Vます形+つつ・意味①~ながら②~けれども(逆説)・ポイント①~ながら(N5)より硬い表現②~けれども(逆説)の意味で使う場合は「つつも」これもOK。例:ダイエットをしているから、ダメだとしりつつも、食べてしまった。例文①... 2025.07.27 N2文法
N1 【N1・文法】~にひきかえ 文法:~にひきかえ・接続V普通形+ のにひきかえイAdj + のにひきかえナAdj + のにひきかえN + にひきかえ・意味~とは反対に~とはだいぶ違って・ポイント「反対に/大きく違って」のニュアンスなので、少ししか違わないものや似ているも... 2025.07.27 N1文法
N1 【N1・文法】~ならでは 文法:~ならでは・接続N+ならではだN+ならではの~・意味~だけが持っている~~以外はできない~・ポイント「特有」という意味で使う。例:それはうちの社長ならではのアイデアだね。 :納豆は日本特有の食べ物です。例文・「大理石だいりせき」という... 2025.07.06 N1文法
N3 【N3・文法】~に決まっている 文法:~に決まっている・接続普通形+に決まっている※N、ナAdj、だに決まっている・意味絶対~と思うきっと~だ・ポイント理由や根拠はなくてもいい。「感情や信じているという気持ち」が入るニュアンス・「はずだ/にちがいない/に決まっている」の違... 2025.07.03 N3文法
N3 【N3・文法】~おそれがある 文法:~おそれがある・接続・V辞書形+おそれがある・Vない形+おそれがある・Nの+おそれがある※否定文では「~おそれはない」・意味(悪い結果/悪いことになる)かもしれない・ポイント①普通のことや良い結果や出来事には使えない。例:明日は彼女と... 2025.07.03 N3文法
N2 【N2・文法】~かねない 文法:~かねない・接続Vます形+かねない(なる→なります→なりかねない)・意味(悪い結果、悪いことになる)かもしれない・ポイント普通のことや良い結果や出来事には使えない。例:明日は彼女と遊びかねないです。× 明日は彼女と遊ぶかもしれません... 2025.07.03 N2文法
N5 【N5・文法】~てください ・接続Vて形+ください(かく→かいてください)・意味1、指示する2、お願いする3、おすすめする・て形の作り方例文指示する・ここを読よんでください。・ここに座すわってください。・ドアを開あけてください。・みなさん、立たってください。・シンさん... 2025.07.03 N5文法
N5 【N5・文法】~なければならない 文法:~なければならない・接続Vない形+なければならない(食べる→食べなければならない)・意味~する必要がある義務、ルール・ポイント①「絶対~したい」という意味でも使うこともある。例)日本に行ったら、わらび餅を食べなければならない! 私は... 2025.07.03 N5文法