【N4・文法】~ほうがいい

N4

スポンサーリンク

文法:~ほうがいい

・接続
Vた形+ほうがいい(買う→買った→買ったほうがいい)
Vない形+ほうがいい(行く→行った→行かないほうがいい)

・意味
他人にアドバイスや意見をする
おすすめをする

・ポイント
①他人にアドバイスや意見を言うので、文末に「よ」や「と思いますよ」が来ることが多い。
例:テストの前だから、今日は勉強したほうがいいよ。
例:健康のために野菜も食べた方がいいと思いますよ/思うよ。

例文

Vた形+ほうがいい

病院(びょういん)()ったほうがいいよ

広島(ひろしま)()くなら、宮島(みやじま)()ったほうがいいですよ。

漢字(かんじ)()からない(とき)はひらがなで()いたほうがいいですよ。

・もし、韓国(かんこく)でお土産(みやげ)()いたいなら、オリーブヤングで()ったほうがいいですよ。

(つか)れている(とき)(はや)()たほうがいいよ。

今日(きょう)天気(てんき)がいいから、(そと)(あそ)んだほうがいいです。

調子(ちょうし)(わる)いなら、今日(きょう)(かえ)ったほうがいいよ。

(あか)いラーメンを()べる(とき)(かみ)エプロンを使(つか)ったほうがいいです。

・このドラマを()たほうがいいよ日本語(にほんご)勉強(べんきょう)にとてもいいよ。

・パスポートはちゃんと()って()ったほうがいいよ。

Vない形+ほうがいい

(おお)きい(こえ)(はな)さないほうがいいですよ。

・それは()わないほうがいいですよ。

・タバコは(からだ)(わる)いから、()わないほうがいい(おも)うよ。

調子(ちょうし)(わる)いなら、学校(がっこう)()かないほうがいいよ。

(こわ)いのが(きら)いだったら、その映画(えいが)()ないほうがいいですよ。

(よる)(あぶ)ないから、一人(ひとり)(ある)かないほうがいいですよ。

(から)()(もの)()べる(とき)は、(みず)()まないほうがいいですよ。

毎日(まいにち)、カップラーメンを()べないほうがいいですよ。

旅行(りょこう)()きなら、ペットを()わないほうがいい(おも)います。

()(まえ)にスマホを使(つか)わないほうがいいですよ。

ひとりごと

「~たほうがいい」を目上の人に対して使う時の表現の1つで「尊敬語+てはいかがでしょうか/~てはいかがですか」がある。

敬語表現の1つなので、基本の尊敬語や特別な尊敬語を覚えてからでないと使いにくい文法ではあるが、学習者の中では敬語表現に早くから興味を持つ人も多いので、そんな学生やクラスでは簡単に紹介程度に、「そのうち、このような表現も勉強しますよ。」くらい言ってもいいと思う。


コメント